むち打ちを考える際は、患者様の年齢も症状を考える要素として大切になってきます。
頸椎椎間板は、加齢的変化によって一般的に高さが低くなってきます。椎間板高が狭小化することで、椎間関節はゆるみ始めます。この状態で交通事故に遭うと、さらに関節が緩んでしまい、炎症を起こしやすくなるのではないかと考えています。交通事故による診断では、このような加齢的変化にも注意を払う必要があるでしょう。
椎間関節がゆるみはじめると、関節はグラグラと不安定になりますので、身体は安定化しようとします。具体的には、椎骨に骨棘が張り出すことによって安定していきます。
むち打ちで痛みが長期化するメカニズム
むち打ちでは、6ヶ月経っても痛みが取れないという患者様も少なくありません。これは、慢性的に局部で炎症が起こり続けているからであり、炎症の根本的な原因は椎間関節が不安定であるためです。しかしながら、時間が経つとこの炎症は、石灰化します。この局部での石灰化したものが骨棘となります。また、関節が緩んでグラグラするため軟骨がすり減っていき、最終的に関節部が変形して固まります。そうすると関節が再び安定化して、安定化することで痛みが取れることになります。しかし、すり減っている間は、摩擦によって体内にゴミとも言える組織を出し続けることになるので、最終的に安定化して痛みが取れるようになるまでには、長い人では数年かかることもあります。